SE(システムエンジニア)に興味があって検索すると、「ブラック」「やめとけ」などのネガティブなワードに面食らいますね。
しかし、全てのSEがブラック職種なわけではありません。
この記事では、SEの実態と魅力を紹介します。
1.何故SEがブラックと言われるのか
SEが「ブラック職種」と言われる理由に、「SEの仕事内容」と「IT業界の実態」が挙げられます。
SEの仕事とは
一般的に、SEの主な仕事内容は、クライアントの要望や課題のヒアリング、システムの仕様設計や開発、リリースを行うことです。
下記のようなウォータフォール開発では、上流工程と言われる①~③の工程に深く関わります。
①要件定義
・クライアントへのヒアリング
・要望や課題解決を実現するために必要な要件を決定
・要件定義書の作成
②基本設計
・要件定義書をもとに、システムに必要な機能を明かにした概要を設計
・外部設計書を作成
③詳細設計
・外部設計書をもとに、一つひとつの具体的な仕組みを設計
・仕様書(開発工程で必要な設計書)を作成
④システム開発
・プログラミング
⑤テスト
・モジュール(プログラム単位)ごとの単体テスト
・システム全体の動作確認する結合テスト
⑥保守・運用
・クライアントが使用する環境下での運用テスト
・システム導入後のトラブル対応や改修、アップデート
また、下流工程の④~⑥にも携わり、プロジェクト全体を管理するのも仕事です。
アジャイル開発では、機能ごとに「企画・設計」→「開発」→「テスト」→「リリース」の工程を回します。
自社開発のパッケージソフトを作るプロジェクトなどに多く、こちらもSEが全体に関わります。
最初から最後まで、SEの責任が重大なことがわかりますね。
IT業界の実態
IT業界は、ブラック化しやすい構造をしています。
一次請け企業を頂点に、請け数が多くなるにつれてすそ野が広がるピラミッド型の階層構造です。
請け数が多いほど長時間労働が多く、待遇が良くない傾向があります。
また、IT人材の人手不足も長時間労働や休日が取りにくい要因です。
尚、IT業界は技術革新が目覚ましく、常に新しいスキルを学び続けなければなりません。
もちろん、ホワイトなIT企業もたくさんあります。
次章では、SEのやりがいについて見ていきましょう。
2.SEのやりがい
SEだからこそ味わえる達成感や充実度は格別です。
クリエイティブなものづくりの楽しさが味わえる
SEの仕事内容でも紹介したように、システムを0から創り上げていく仕事はとても創造的です。
また、さまざまな業界や業種に関わることもでき、自身の知識の向上にもなります。
同じ業種でも、要望や課題が違うなど、得た知識と経験の活用もでき、ものづくりの楽しさを何度も味わえるのです。
チームでやり遂げる達成感が得られる
プロジェクトの成功には、クライアントやプロジェクトメンバーとのコミュニケーションが欠かせません。
同じ目標に向かって意見を出し合い、協力し合った経験はかけがえのないものです。
チームでプロジェクトを完遂した際には、大きな達成感が得られます。
また、良い仕事ができた際にはクライアントがリピーターになって長い付き合いができたり、他の仕事に繋がったりして、充実感も得られるのです。
社会貢献できる
現在、世界中でIT化やDX化が加速しています。
自分の携わったシステムが社会インフラや人助けに繋がり、誰かの役に立っているのです。
次章は、未経験者や新卒でも万全のフォロー体制が整っている、テクノカルチャーについて紹介します。
3.未経験でも大丈夫・SEになるならテクノカルチャー
テクノカルチャーは、1985年の創業以来、ソフトウェアの開発に携わっているIT企業です。
会社の発展は人材育成にかかっているという考えから、研修制度に力を入れています。
新入社員研修は大きく分けて3つのステップがあり、未経験や新卒で入社しても安心です。
STEP1:導入教育
経営方針・組織・社内諸制度・ビジネスマナー・セキュリティ教育などの、社会人・会社組織人としてのルールを学びます。
STEP2:技術教育
■IT基礎
システム開発業務で必要となるITの基礎知識やエンジニアとしてのスタンスを講義と演習で学びます。
■プログラミング基礎
プログラミング言語を1つ取り上げて、基本文法から実際にコードを書き、論理的に考えながら学びます。
■システム開発演習
グループでテーマに沿って、プログラム設計から実装、テストを行い、成果物をプレゼンテーションします。
STEP3:OJT (On the Job Training)
先輩社員の下でプロジェクトに参加し、実際の仕事に携わって実習します。
また、上記3つのステップに共通した目的が「人間力の成長」です。
この「人間力」という土台がしっかり出来上がることで社会人としてのスキルも伸び、望むキャリアに繋がります。
研修制度について詳しくは、こちらをご覧ください。
4.まとめ
この記事では、SEの実態と魅力を紹介しました。
SEがブラックと言われる理由は以下の2つあります。
・SEの仕事柄、責任が大きい
・IT業界の構造がピラミッド型で、請け数が多いほどブラックになりやすい傾向がある
しかし、SEは必ずしもブラック職種ではなく、魅力も多いです。
仕事を通じて、
・クリエイティブなものづくりの楽しさ
・チームでやり遂げる達成感
・社会貢献
という大きなやりがいが得られるのです。
またテクノカルチャーでは、ITスペシャリストとしてお客様とともに進化してもらえる仲間を募集しています。
「くるみんマーク認定」や「えるぼし認定」を受けており、誰もが働きやすい環境です。
ぜひ、あなたのエントリーをお待ちしています。
※エントリーはこちら